今日はちょっとショックな出来事があったんです。
DJI Osmo Pocketで撮影した動画を編集しようと思って、マイクロSDカードを取り出してパソコンに接続しようとしたら、なんとカードを紛失。

どこにも見当たらなくなってしまったんです。机の上に置いておいたはずなのに、いざ認識しないと思って探してみたら、どこを探してもないんですよね。
たかだか一メートル四方くらいのスペースでの紛失なのに、まるで幻のように消えてしまっていて、かなり途方に暮れています。
いちおう懐中電灯で照らしながら、机の下やパソコンの裏、椅子のすき間なんかもくまなく探したんですけど、まったく見つからないんです。マイクロSDカードって本当に小さいので、ちょっとした拍子に落としてしまうとどこに紛れたのか全然わからなくなるんだなあと痛感しています。
掃除機をかけてみて、フィルターの中に混ざってないかも確認しましたが、それも空振りでした。
データをすぐ編集できると思ってウキウキしていたのに、思いがけないところで作業がストップしてしまって残念です。

改めて思ったのは、マイクロSDカードのように小さいものは扱う場所や手順をきちんと決めておかないと本当に困るということです。普段から気をつけているつもりでも、ついうっかり置いてしまったり、何かの拍子で手を滑らせたりすると、一瞬で行方不明になってしまいますからね。
専用のケースやポーチを用意して、作業をするときはそこに必ず入れておくようにすれば良かったと、今になって大反省です。これを機に、机の上の整理整頓も改めてちゃんとやろうと思いました。
とりあえずは、もう少し部屋の中を丹念に探してみるつもりですが、それでも見つからなかったら新しいカードを買わなきゃいけないかもしれません。
何より、せっかく撮影したデータがこのままお蔵入りになっちゃうのがもったいないです。同じものをもう一度撮影できないわけではないんですけど、やっぱりあのときの雰囲気をそのまま再現するのは難しいですし、時間もかかってしまいます。
ちょっとした油断がこういう大きなロスにつながるんだなあと、痛感するばかりです。早く見つけられたらいいんですけど…。
もし、なにかいい探し方があったら、ぜひ教えてほしいです。
そんなわけで、今日は落ち込む気持ちを奮い立たせながら、もう一度部屋を探してみようと思います。