子供が小さいころ、家族でキャンプをする機会が何度かありました。
そのときに作った「チキンラーメンおじや」が意外にも好評で、それ以来、アウトドア料理の定番になったことを思い出します。
シンプルなチキンラーメンにご飯を加えて煮込むだけですが、ラーメンのスープがご飯に染み込み、優しい味わいになり、子供たちも夢中で食べていました。
今思えば、あれがチキンラーメンのアレンジ料理に興味を持つきっかけだったのかもしれません。
最近、チキンラーメンのCMを見かけました。
「たまごポケット」に卵を落として食べるというおなじみのスタイルが紹介されていましたが、久しぶりに試してみることにしました。
ただ、個人的には生卵の白身が少し苦手なので、あまり好みではありませんでした。
やはり、白身がほんのり固まり、黄身がとろりとした状態のほうが美味しく感じます。熱湯をかける際に、白身の外側からゆっくり注ぐときれいに固まると聞いたことがありますが、つい冷蔵庫から出したばかりの卵をそのまま使ってしまい、思うような仕上がりになりませんでした。
やはり、事前に常温に戻しておくことが大切なのかもしれません。

個人的には、チキンラーメンを鍋で煮込んで調理するほうが、より好みに合っています。
通常の袋入りインスタントラーメンのように、しっかりと茹でて卵を落とすことで、スープが麺によく絡み、より満足感のある一杯になります。
そうした調理法の違いも、チキンラーメンの楽しみ方の一つと言えるでしょう。
実はチキンラーメンには、シンプルな食べ方だけでなく、さまざまなアレンジ方法があることをご存知でしょうか。
たとえば、「チキンラーめし」というアレンジレシピは、チキンラーメンを砕いてご飯と一緒に炊き込むことで、旨味たっぷりの炊き込みご飯が楽しめる一品です。
チキンラーメンのスープが染み込み、ご飯がしっかりとした味わいになり、簡単ながら満足感の高いアレンジです。お好み焼きソースや青のりを加えることで、さらに風味豊かな仕上がりになるようです。
また、「ミルチキ」と呼ばれるアレンジも人気のようです。これは、チキンラーメンを牛乳と一緒に煮込むことで、クリーミーでまろやかな味わいを楽しめるレシピです。
作り方は簡単で、鍋に牛乳と水を入れて沸騰させた後、チキンラーメンを加えて3分間煮込むだけ。
スープが程よくとろみを帯び、濃厚な風味が感じられるので、チキンラーメンの新たな魅力を引き出してくれる一品です。
他にも、チキンラーメンを使ったアレンジレシピは多岐にわたります。
たとえば、カルボナーラ風に仕上げる方法では、チーズや卵黄を加えて濃厚な味わいを楽しめます。
また、トマトチーズ風にアレンジすれば、酸味とコクが絶妙に絡み合い、これまでのチキンラーメンとは一味違った美味しさを発見できます。アイデア次第で、まったく新しい一品に変化するのが、チキンラーメンの面白いところです。
チキンラーメンは、そのまま食べるだけでなく、アレンジ次第で多彩な味を楽しめる万能な食材です。
手軽に調理できる点も魅力で、忙しいときの食事やちょっとした工夫を加えたいときにぴったりです。これからも、さまざまなアレンジ方法を試しながら、自分に合った楽しみ方を見つけていきたいと思います。
皆さんもぜひ、お好みの方法でチキンラーメンをアレンジして、新たな美味しさを発見してみてください。
ちきんらーめんごはん*
by megmako*
材料(1人分)
チキンラーメン / 半分
ごはん / 1膳分
●お好み焼きソース / 小さじ1程
青のり / 少々
レシピを考えた人のコメント
チキンラーメンがパリパリで美味しかった!❤
ひとりランチにいかが~??^^;❤
詳細を楽天レシピで見る→
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…